[2020年9月]北海道最高峰・旭岳登山は初心者でも可能。
先日美瑛へ一人旅へ行った際に北海道最高峰の旭岳へ登山してきたので紹介したいと思います。
当初は頂上までの登山をする予定はなくロープウェイだけの予定だったのですが、散策コースで見事な絶景を見ることができ、思わず頂上にも行きたくなり登山することにしました。
散策コースでの絶景はこちらをご覧ください。
旭岳とは?
・北海道の中央部に位置している標高2291mの山。
・大雪山連峰の主峰であり、北海道最高峰。
・日本の百名山にも選定されている。
・北海道で最も人気の山。
旭岳の駐車場・トイレ
駐車場:あり(100台以上、日帰りなら500円、宿泊なら1000円)
ロープウェイ乗り場のすぐ前以外にも少し離れた位置に無料の駐車場も複数存在しています。
トイレ:あり
トイレはロープウェイの山麓駅と姿見駅にはありますが、それ以降の散策コースや登山道にはありません。
旭岳へのアクセス
・旭川空港から車で60分
・札幌駅から車で約3時間。
そこからロープウェイに乗ることで散策コースまでアクセスすることが可能です。
旭岳登山の難易度
あくまで登山初心者の私の個人的な主観ですが今回の旭岳登山の登山難易度は以下になります。登山初心者のため、登山常連者にとっては甘い評価になると思います。
総合・・・★★☆☆☆
道のりの歩きやすさ・・・★★☆☆☆
→岩の道が多く急勾配もところどころありますが、歩きづらいわけではありませんでした。
道のりの短さ・・・★★★☆☆
→登りは散策コースの第五展望台から2時間半ぐらい.
人気の多さ・・・★☆☆☆☆
→北海道で最も人気な山だけあり、登山者はかなりたくさんいて、挨拶や会話をしながら登山できるので、気持ち的には楽です。
天気の変わりやすさ・・・★★★☆☆
→登山を開始した当初は快晴で頂上付近も晴れていたのですが、実際に頂上に着いたことには完全に霧に覆われて何も見えませんでした。やはり山の天気は変わりやすいです。
旭岳登山
避難小屋のある第五展望台から正式に登山開始です。
避難小屋周辺はまだ鉱山植物が生えて緑の道が続きますが、すぐに高山植物も生えることが出来なくなる森林限界を迎えます。
そうなると基本的に足場は土や石、岩の道になり、足元の景色は少し寂しい道が続きます。その代わり遠くに見える景色はどんどん遠くまで眺めることができるようになり美しいです。
基本的に稜線を登っていくことになるので、周囲の視界は開けていて美しい木々を眺めながら登山していきます。
正直頂上付近よりも序盤のほうがしんどかった印象があります。勾配もきつく、まだこんなけしか進んでいないのかと感じました。
八合目2065m。
7合目は見た記憶がありますが、6合目より下は見た記憶がありません。
余談ですが、山の~合目は頂上までの距離を表しているわけではなく、難易度を示しているものになり、あまり距離や時間の参考にはならないので注意が必要です。
ようやく急な登り道を終えるとザ・稜線といった美しい景色が広がります。雲がかかっている様子がより神秘的な景色に見えます。
下のほうから見るとこんな感じで小さな登山者たちが稜線を歩いています。
九合目2196m。ここまでくると頂上まであと少しと思えるので、気分も楽になり元気が出てきます。
しかしこの日は九合目あたりからは霧が立ち込めてしまい、周囲の景色はほとんど見えなくなってしまいました。そして風も強くなり、急に冷え込みます。
こういうときのためにウルトラライトダウンを持ってきておいて正解です。
この看板が見えたら、頂上はもうすぐそこです。
10合目2290m頂上到着。
。。。あれ2290m?と思ったら、近くの三角点には2290.9mとなっており、情報通りほぼ2291mでした。
散策コースの第5展望台からスタートして2時間半ほどかかりました。立ち止まって写真を撮ったりしたので、それがなければもう少し早かったかもしれません。
残念ながら頂上からの景色は真っ白で何も見えませんでしたが、達成感は十分味わうことができました。
頂上では多くの人が集まっており、頂上でご飯を食べたり、休憩したり、霧が晴れるのを待っている人もいました。
頂上ではやはり風が強く、立ち止まると一気に体温が下がり、寒くなりました。
霧はかなり濃く、すぐに晴れる様子はなかったので私はあきらめて下山しました。
散策コースだけではないですが、旭岳のロープウェイに乗って散策コースを回り頂上まで登山する様子をショートムービーにまとめたのでぜひご覧ください。
旭岳登山時のポイント
・序盤は割と急勾配
序盤は割と急勾配の場所が続くので、体力を使います。そこでメンタルやられてしまわないように、もう少し登れば楽になると信じましょう。
・焦らず自分のペースで
旭岳は北海道で一番人気の山でもあるので、たくさんの登山者がいます。そのため中にはびっくりするぐらい速いペースで登っていく人もいます。
そんな人たちについていこうとすると間違いなく後悔します。
焦らず自分のペースで登れば問題ありません。
・寒暖に対応できる服装を
登山全般に言えることですが、山の天気は変わりやすいです。日が照っている間は暑いことも多いですが、雲などで陰って風が吹くと急に冷え込みます。脱ぎ着で調整できるような服装が必要です。
まとめ
旭岳の景色があまりにきれいだったので、急遽予定を変えて登山しました。
結果として頂上からの景色は濃霧で見えませんでしたが、道中で見れた景色は絶景そのものでした。
これまで登山はほとんどしていませんでしたが、今回の旭岳登山で登山の魅力に気づくことができました。
そして登山にハマったので、旭岳登山で疲労MAXでしたがこの翌日には十勝岳に登山しました。
そちらの記事もご覧ください。
More from my site
-
前の記事
[2020年9月]旭岳はロープウェイに乗るだけで美しい山の絶景を楽しめる。 2020.11.14
-
次の記事
横浜みなとみらいの新イルミネーション「ヨルノヨ」のリフレクションがSFの世界だった。 2020.12.06