EOS 6D にEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMを組み合わせると何でもないような景色がガラリと変わる!

EOS 6D にEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMを組み合わせると何でもないような景色がガラリと変わる!

こんばんは、ゆーです。

今回はCANONユーザーなら誰でも憧れるであろう大三元レンズ、EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMを購入したので、試し撮りをした作例や感想を紹介していきます。

EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM

CANONのレンズの中でも最高と称される大三元レンズの内の1つで70-200mmの望遠域をカバーするズームレンズ。もちろん高品質レンズを表す赤いリングがついたLレンズになります。

私は過去に1つしかLレンズを持ったことがなく、それはEF70-200㎜ F4L IS Ⅱ USMです。えっ、なんで同じ焦点距離のレンズ?と思ったことでしょう。

彼はすでにお亡くなりになっています。

崖を転がり落ちて海をぽちゃんっと。。。詳細は以下の記事をご覧ください。

すぐに買いなおしたかったのですが、そんなすぐに買えるほど余裕はなく我慢していました。

そこで今回夏のボーナスも入ったため、再度購入することを決めました。その際思ったのは、やはりより明るいレンズが良いということ。

EF70-200㎜ F4L IS Ⅱ USMを1か月半ほど使用した際に感じたのはやはりF4でも暗く感じることがあり物足りなく感じることがありました。夕暮れ時以降は。望遠レンズはぶれやすいのでシャッタースピードをあまりゆっくりできないことも関係していると思います。

そこでF2.8 にしようと思いました。

F2.8はEF70-200mm F2.8L IS ⅢUSMが最新モデルですが、そちらは高すぎるため、1世代前のF2.8はEF70-200mm F2.8L IS Ⅱに、さらに中古でマップカメラの良品にすることで費用を抑えました。

とはいっても約15万円。。。もうこれ以上は絶対に壊せません。

EOS6D+EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM

前置きは長くなりましたが、EOS6DにEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMをつけて昭和記念公園で写真を撮ってきました。

結論としては明るいは大正義!!!

非常に大満足です。

今回撮ったのは基本的に焦点距離200mm, F値2.8でその力を最大限に使いました。

最寄り駅前で撮った一枚。

普通にその辺に咲いてる花を撮っただけなのにとても綺麗に撮れます。茎に生えている細かい毛などの細部までしっかりと表現できています。

200mmでかつF2.8まで下げれるので、強烈なボケができます。

後ボケも前ボケも綺麗に出ます。前ボケが綺麗なため、全体をぼかしてふんわりとした雰囲気の写真が撮れます。今まであまり撮ったことがなかった、というより撮れなかったですが、新しい領域にハマりそうです。

シロツメクサで休憩するモンシロチョウ。

望遠で余計なものをフレームアウトさせ、さらにF2.8のボケで手前と奥はぼかしてしまう。主題をはっきりさせやすいレンズです。

景色自体は割とよくある景色ですが、普通のレンズではなかなか表現できない写真を撮ることができます。

ある程度距離が離れていてもしっかりとピントを合わせてくれます。

たんぽぽのボケが蛍の光のようにふんわりとぼけてくれます。

近づいて撮るとピントがばっちりあっていることがより強調されます。

構図を考えれば、1つの花をピンポイントに焦点を当てることができ、一見すると不思議で幻想的な写真が撮れます。

この紫陽花は半分ほどはすでに花びらが散っていたのですが、望遠で綺麗な部分のみに焦点を当てることで隠すことができます。

前ボケがきれいすぎて何でも前ボケしてしまいます。

まとめ

やはり大三元は最高のレンズと呼ばれる所以がありました。

レンズ自体は2010年3月発売ともう9年も前のレンズになりますが、それを全く感じさせない最高レンズでした。

この日は曇りでどんよりと暗い天気でしたが、6Dの高感度耐性により、ISO感度をあげて、さらにF値を2.8まで開放にすることでかなり明るく撮ることができました。

このEOS6DとEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMの組み合わせは非常に良かったと思います。

これはこの9年も前からここまでの技術が完成していたっと関心する部分ではあります。ただ、一方で9年経っても、ほとんどのレンズはまだここまでのレベルに達していないともとれてしまいます。

唯一のこのレンズの不満点をあげるのであれば、焦点距離200mmが少し物足りないという点。

これまでTAMRONの300mm望遠レンズを使っていたせいもありますが、あと少し望遠にできればというかゆい気持ちになることが何度かありました。

まあトリミングするなり、APS-Cカメラを使うなど方法はいろいろありますが。

総合的には大満足のレンズだったので、これから愛用していきたいと思います。